漫画を描くって難しい!それでも続ける理由

こんにちは 小後舞真です。
漫画を描いていると、思った以上に時間がかかったり上手く描けずに挫折する人もいるでしょう。
しかしその一方で、どんなに挫折したり失敗しても描き続けられる人もいます。
そういった人たちには、ある特徴があると思いました。
そこで今回は、個人的に思う漫画を描き続けられる人の特徴5選を語ります。
漫画制作で挫折しない人の特徴5選

漫画を描き続けられる人と聞いて、絵を描くのが好きな人と思う人もいるでしょう。
しかし様々なクリエイターを見る限り、そうとは限らないと思うようになりました。
そこを踏まえた上で、漫画制作を挫折しない人の特徴5選をご覧ください。
特徴①漫画を読むより描くほうが好き

漫画を描き続けられる人は、漫画を読むよりも描くほうが好きな人が多い気がします。
正直漫画は、読むのはあっという間ですが描くのは、とても時間がかかります。
なので漫画を読んでいて自分も描こうと思っても、途中で挫折する人が多いのです。
しかし描き続けられる人は、漫画を描くこと自体に喜びを感じていることが多いと思うことがよくありました。
したがって、楽しんで描ける人ほど続けられるでしょう。

これは漫画以外にも言えることかもしれません

好きこそものの上手なれってやつかな
特徴②オリキャラや物語を考えるのが好き

近年、二次創作の漫画を描いたり同人誌を売っているサークルが増えました。
しかし長年漫画を描き続けられる人は、二次創作とは別にオリキャラや物語を考えるのが好きな気がします。
なぜなら二次創作は、はやりすたりが速く作者も読者もいつか飽きてしまうこともあるでしょう。
一方でオリジナルであれば、無限にアイディアがわくという人もいます。
なぜならキャラや世界観全てが、作者の脳内で作られるので想像力が広がる可能性が高いのです。
なので、ある意味妄想力・想像力がすごい人のほうが色んな漫画が描けると言えそうです。
特徴③伝えたい思想・メッセージがある

漫画を描きたいと思っている人の中には、自分が伝えたい思想・メッセージを持っている人もいます。
それをできるだけ多くの人にわかってもらうため、漫画を伝える手段に使っているのです。
また意外かもしれませんが、こういった人は絵を描きたいがメインじゃないこともよくあります。
より読者にわかってもらえたり伝える力を鍛えるため、画力を上げようとする傾向があります。
なのでこういった人は、絵よりもストーリーやキャラ作りに力を入れていると言えるでしょう。

作者の伝えたいことが多いほど
描き続ける理由になりそうです

漫画を描くって本来
自己表現の一種だもんね
スポンサーリンク
特徴④批判に打たれ強い

最近は、漫画やイラストを描くこと=SNSに上げたいと思う人が多いです。
漫画であれば、出版社に持ち込みや投稿する人もいるでしょう。
この時、望まない反応が来ることもあるでしょう。
その反応に対して、動じなかったり打たれ強い人が漫画を描き続けられる気がします。
もっと言うと漫画編集者は、漫画を面白くするため様々な要求や修正指示をしてきます。
このようにアドバイスや批判を、自分の漫画のレベルアップに活かせる人が描き続けられます。
つまり漫画を描き続けられる人は、漫画で稼ぐチャンスが近づいているのかもしれません。
特徴⑤漫画で成し遂げたいことがある

漫画を描き続けられる人は、最後に漫画で成し遂げたいことがあるなと思いました。
漫画賞をとりたい
お金持ちになりたい
アニメ化してほしい
自分の生きた証にしたい etc.
こういった目標は、人によっては私利私欲で浅はかだと思う人もいるでしょう。
しかし個人的には、こういった私利私欲が強い人ほど頑張れて続けられる気がします。

欲深い=高い目標があるということです

モチベーションの維持にもなりそう
漫画制作で挫折する主な原因

漫画を描き続けられる人の特徴については、以上です。
その一方で、漫画制作を途中でやめる人も少なくありません。
そこでここからは、漫画制作で挫折する原因について語ります。
簡単に描けて稼げると思っている

漫画制作で挫折する人は、正直簡単に描けて簡単に稼げると思っている人が多いなと思います。
しかし現実は、そんなに甘くありません。
漫画は、そんなに早く描けないし描けたとしてもすぐに利益につながりません。
なので漫画を仕事にして稼ぐには、根気と継続力が必要です。
それがない場合、残念ながら漫画で稼ぐのは厳しいでしょう。

1作目からヒットしたり人気になれるのはごく一部の天才だけです

すぐに稼ぎたいならバイトしたり
就職した方が速いかも…
スポンサーリンク
認知度を上げることに必死

漫画を描く人の中には、自分の認知度を上げること必死な人もいます。
それ自体は、悪いことではありません。
しかし度が過ぎる承認欲求は、読者を遠ざけてしまいます。
また、何者かになるために漫画を選ぶのは、正直茨の道だと思います。
これは、漫画以外のクリエイティブな職業にも言えることでしょう。
漫画は楽しみながら描くほうが続けられる

今回は、漫画制作を続けられる人の特徴時ついて話しました。
漫画は、読むのは簡単です。
しかし描くのは、そうもいきません。
それでも漫画を描き続けられる人というのは、描くこと自体を楽しんでいると言えそうです。
この話が、漫画制作を続けるヒントになれば幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
★shogo★
shogoのらくがき部屋 