DL同人誌の壁!売れない時の原因を分析


こんにちは 小後舞真です。
DL同人誌を作ってみたけれど、思うように売れなかったという経験はありませんか?
もしかするとそれは、同人誌を作る過程でいくつか売れない原因があったのかもしれません。
そこで今回は、DL同人誌が売れない主な原因について考えてみましょう。
DL同人誌が売れない原因・漫画家の特徴5選

2年ほどDL同人誌を作ってみて思うのが、買ってもらう工夫が必要だということです。
その工夫が少ないと、同人誌の売れ行きは落ちていく可能性が高いでしょう。
どういった工夫が足りないのか、下記のDL同人誌が売れない原因5選をご覧ください。
売れない原因①新作の販売頻度が遅い

DL同人誌が売れない原因には、販売頻度が遅い事が考えられます。
DL同人誌は、定期的に新作が出ないと売り上げは伸びません。
新作が出ると言う事は、過去に買ってくれた人がリピーターになる可能性があります。
また、いくつか過去作が増えると新作と同時に買ってもらえる可能性が出てきます。
つまり、DL同人誌はコンスタントに作品を作るづけられる人が生き残れる世界なのです。
ただしこの時、著作権侵害になるような使い方は避けるようにしましょう。

AIは使う人によって膳にも悪にもなります

正しく使ってAIにアシスタントになってもらおう
売れない原因②画力不足

DL同人誌が売れない原因には、シンプルに画力不足も考えられます。
DL同人誌を買ってくれる多くの人は、パッケージ画像やサンプル画像を見て買うかどうか決断しています。
中には、内容をよく理解せずにパッと見た絵の印象だけでダウンロードしてくれる人もいます。
なので同人誌は、パッケージを含む画力の高さが注目される鍵になるでしょう。
画力に自信がない場合は、デジタル素材を用意したり資料をマメに集めるなど工夫されることをおすすめします。

売れない原因③価格が高すぎるor安売りしすぎ

DL同人誌が売れない場合、販売価格が高すぎるor安すぎる可能性があります。
DL同人誌を販売する時、販売の相場を知らないと思うような利益が出ない事も少なくありません。
基本的に同人誌の相場は、ページ数やサークルの知名度で決まる事が多いです。
初めて同人誌を作る人やまだまだ知名度が低い場合は、700~1,000前後で販売する人が多いようです。

高額過ぎると利益が多いものの購入率は低くなりやすいです

逆に安すぎると薄利多売で儲かりにくいかも…
スポンサーリンク
売れない原因④ニッチなジャンル

DL同人誌が売れている人は、売れるジャンルを狙って描いている人が多いです。
逆に売れない人は、ニッチなジャンルで描いている可能性が高いです。
同人誌は、基本個人の自費出版であることが多くニッチなジャンルで描くことが悪いわけではありません。
ただしDL同人誌で利益を得たいのであれば、読者のニーズに応えないとお金になりにくいです。
また人気の作品は、販売サイトのランキングに表示されます。
自分の同人誌が、ニッチかどうかランキングやカテゴリーで確かめてみてください。
売れない原因⑤ページ数が足りない

DL同人誌が売れない時は、漫画のページ数が足りない可能性が高いです。
一般的に紙媒体の同人誌は、24ページくらいで描かれ500~700円の相場で売られることが多いです。
一方でLD同人誌では、24ページではページが少ないもしくは、値段が高いと思う人がいます。
なぜならDL同人誌は、紙媒体のようにものとして残りません。
経費も安くなるし、読者の満足度として低くなりやすいのでしょう。
なので、DL同人誌を売る時は40ページ以上で700円代で売るのが新人の相場です。

紙の同人誌とDL同人誌1冊のページ数は結構違います

手元に残るかどうかって読者にとっても重要なんだね
DL同人誌を作る上での注意点

DL同人誌が売れない原因については、以上です。
ただ、これ以外にもDL同人誌が売れない原因がある時があります。
そこでここからは、DL同人誌を売る上での注意点を解説します。
一般漫画は厳しい

DL同人誌では、様々なキャラクターの漫画が販売されています。
しかし、漫画雑誌に載っているような一般漫画は売れにくい傾向にあります。
主な一般漫画とは、少年漫画や少女漫画・青年誌や女性誌の事。
こういった漫画をDL同人誌で売って儲ける人もいますが、ごく一部の人気作家だけです。
DL同人誌で儲けている多くの人は、18未満お断りなセクシー漫画を描いています。
なぜならDL同人誌の読者は、一般雑誌では読めない漫画や買いにくい漫画を求める傾向にあるからです。

描くのに抵抗があるかもしれませんが
これも立派な漫画のジャンルで需要がある仕事です

意外と描いてみると新しい発見があるかも
スポンサーリンク
二次創作は著作権に注意

DL同人誌作家の中には、二次創作を描いている人もいます。
ただ、二次創作は著作権に注意しつつ販売するように心がけましょう。
なぜなら二次創作によっては、同人誌作り自体を禁止にしているものもあるからです。
なので二次創作でDL同人誌を作る場合は、著作元の確認や他の作家がどうしているか販売前に確認しましょう。
初めて同人誌を売るにはDL同人誌がおすすめ

今回は、DL同人誌が売れない時の原因について解説しました。
DL同人誌は、紙媒体よりも手軽に同人誌活動が始められます。
その一方で、年々作家やサークルの数が増えて競争率が上がってきました。
なので同人誌を買ってもらうには、工夫や売れない原因を把握する事が欠かせません。
今回の内容が、同人誌が売れず困っている人へのヒントになれば幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
★shogo★