【神風怪盗ジャンヌ】あの頃大好きだった漫画

90年代生まれの青春漫画【神風怪盗ジャンヌ】

自作絵

こんにちは 小後舞真です。

唐突ですが、漫画は好きですか?

日本の漫画文化は、世界に誇れると言われていますね。

そこで今回は、個人的に大きな影響を受けた漫画、神風怪盗ジャンヌの魅力について語りたいと思います。

※ただの私利私欲

神風怪盗ジャンヌとは?

自作絵

早速神風怪盗ジャンヌの魅力を語りたいところですが、この作品を知らないという人もいるかもしれません。

そこでまずは、神風怪盗ジャンヌがどんな作品なのか解説したいと思います。

ちょっと古い作品ですが、知っていただけると嬉しいです。

出版元

  • 著者:種村有菜
  • 出版社:集英社
  • 掲載雑誌:りぼん
  • 連載期間:1998年2月~2000年7月
  • 巻数:全7巻(単行本)・全6巻(完全版)

あくまで個人的な体感ですが、当時りぼんの人気漫画上位にランクインしていた気がします。

上位ランクインの証拠として、本誌のカラー表紙の回数や巻頭カラーの回数が多かったなーというイメージです。

まあこの作品のファンだから、思い出補正がかかってるだけかもしれませんが(笑)

スポンサーリンク

あらすじ

あらすじとして主人公の日下部まろんは、桃栗学園16歳の高校生。

しかしその正体は、夜な夜な絵画の中に潜む悪魔を回収する怪盗ジャンヌでした。

悪魔を回収する際に妨害しに来る刑事の娘で、まろんの親友都やまろんに言い寄る転校生、稚空とのかかわりが見ていてドキドキする展開です。

あとまろんは、新体操部の部員でジャンヌのアクションには、新体操をモチーフにしたアクションが多かったです。

同級生の女の子の中には、部活で新体操やりたいと言ってる人もいました。

今回は、著作権的に原作の絵は載せられませんが原作の作画のクオリティーは、この漫画を読みたくなる大きな要因なんじゃないかなと思います。

後にアニメ化!

神風怪盗ジャンヌは、アニメ化もされました。

アニメでは、原作と若干異なる展開が賛否両論ありますがこのアニメがきっかけで、原作もヒットしたと言えるかもしれません。

これは、鬼滅の刃ヒットした法則と似ているかなーとも思います。

ちなみに主題歌は、当時人気絶頂期だったv系バンド「SHAZNA」とエンディングが「PIERROT」でした。

当時は、特に疑問を持ちませんでしたがラブコメ×魔法少女要素がある怪盗ジャンヌにヴィジュアル系バンドを起用してるって、なかなか斬新ですね(笑)

神風怪盗ジャンヌの魅力

自作絵

神風怪盗ジャンヌという作品がどんなストーリーなのかは、ざっくりですがお分かりいただけたかと思います。

でも「この作品のどこが、面白いの?」と思う人もいるでしょう。

そこでここからは、個人的に思う神風怪盗ジャンヌの魅力を語りたいと思います。

何度も言いますが、独断と偏見で語っていることをご了承ください。

王道のラブストーリーとダークな一面

神風怪盗ジャンヌの魅力は、何と言っても王道のラブストーリーです。

中には、不器用な恋愛ものが好きだという人もいますがこの作品は、当時のりぼんにはこういった作品は少なかったような気がします。

あとよくある展開として、主人公が男の子に恋をしてラストで両想いになるパターンがあります。

しかし怪盗ジャンヌは、逆に序盤からヒロインに男の子の方からアタックするシーンが多いのも見どころでした。

なので当時稚空が、初恋だったという同級生が多かったですね。

あと言い忘れていましたが、この作品は歴史上の人物ジャンヌ・ダルクをもとに作られています。

歴史マニアの人からすれば、間違った部分もあるかもしれませんが。

そこからのつながりがあったからか、胸キュンなラブストーリーとは反対に、仲間からの裏切りや壮絶な過去・孤独といった重いテーマも描かれておりダークな一面もありました。

個人的には、ストーリーの中にこの明暗の緩急があったからこそ面白かったなと感じています。

怪盗ジャンヌの名言

神風怪盗ジャンヌには、読んでいて時折ハッとさせられる台詞がたくさんあります。

このキャラクターのセリフも、作品を語るのに欠かせません。

そこで個人的に思う怪盗ジャンヌの名言を1つおいていきます。

スポンサーリンク

りぼんには珍しい変身要素あり

神風怪盗ジャンヌのもう一つの魅力は、当時のりぼんから珍しかった変身要素です。

ジャンル的には、魔女っ娘とも言えますね。

でもこういうのって今もそうですが、講談社のなかよしがよくやってるイメージが強いと思います。

例として……。

  • 美少女戦士セーラームーン
  • プリキュアシリーズ
  • 怪盗セイント・テール etc.

こういた作品があったから、当時の集英社からすれば「りぼんで変身もの?まじで?」と思ったり賛否両論分かれるかもしれませんね。

これがきっかけは明確ではないけど、りぼんの今のイメージを作る要素に大きく貢献したと言われています。

スポンサーリンク

後に多くの漫画家・絵描きへの影響

神風怪盗ジャンヌのヒットにより、後の多くの漫画家に影響を与えました。

今でもたまに、この作画は種村さんのを参考にしたのかなと感じる作品を見かけます。

とか言ってる私も、間違いなく影響を受けた一人なんですけどね(笑)

実際に種村さんのアシスタントからプロデビューして、人気作家になった人も何人かいらっしゃいます。

神風怪盗ジャンヌは多くの人に読んでもらいたい漫画の1冊

この作品は、子供の頃見た目線と大人になってから見直すと同じシーンで夢中になれて、当時気づけなかった視点や面白さを見つけられます。

今回の内容で分かりにくい場合は、YouTubeのイラストメイキングの中でも少し解説しています。

よければ、覗いてみてください。

それとチャンネル登録者も、随時募集中です。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

★shogo★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA