意外とやりがち!アニメーションスタンプの失敗


こんにちは 小後舞真です。
LINEスタンプの一種、アニメーションスタンプはユーザーにもクリエイターにも人気があります。
特にクリエイターにとっては、大きな収入源になる事でしょう。
しかしアニメーションスタンプを作っていると、よくある失敗がつきものです。
そこで今回は、アニメーションスタンプを作る時のよくある失敗原因4選をお届けします。
そもそもアニメーションスタンプとは?

アニメーションスタンプの失敗原因の解説の前に、そもそも通常スタンプとは何がちがうのかご存じでしょうか?
そもそもアニメーションスタンプとは、その名の通りスタンプ画像がアニメーションになっています。
人によっては、動くスタンプという場合もあります。
アニメーションスタンプは、動きが加わったことで表現する範囲が広がりました。
静止画では、伝えきれなかった気持ちや言葉を伝えるのに便利です。
なので、老若男女問わず需要があるスタンプと言えるでしょう。
また作るのに手間がかかるものの、その分単価が高いので売上貢献してくれるスタンプです。

アニメーションスタンプは、クリエイターとユーザー双方にメリットがあります

アニメーションスタンプの作り方も解説しているよ
アニメーションスタンプのよくある失敗原因4選

アニメーションスタンプは、使えるソフトが限られています。
今回は、株式会社セルシスの【CLIPSTUDIO】を使って解説します。
それでは、下記のアニメーションスタンプの失敗原因4選をご覧ください。
失敗原因①アイコンの表示位置

アニメーションスタンプの失敗原因一つ目は、アイコン表示位置の失敗です。
アニメーションスタンプは、動きがあるためどんなスタンプなのか分かるアイコンにしましょう。

しかしライムラインの並べ方によっては、思うようなアイコンにらない場合があります。
そんな時は、タイムラインに並ぶ画像の順番に気を付けましょう。

アニメーションスタンプのアイコンは、タイムラインの1番最初の画像がなります。
なのでアニメーションの動きによっては、並べ方をよく考えて作りましょう。

万が一一番見せたい部分が、最後に来る場合は最初と最後のがぞうを統一しましょう。
若しくは、最初と最後の画像の違いを少なくするという方法もあります。

最初に動きをラフに描くというのもおすすめです

アイコンがイマイチだとリジェクトになる事があるよ
失敗原因②秒数のズレ

アニメーションスタンプの失敗原因二つ目は、秒数のズレです。
アニメーションスタンプは、1秒2秒3秒4秒のいずれかの秒数で作ります。
ここが、2.5秒や4.5秒になっていると申請できません。
ところが、アニメーション書き出し時点でこうなってしまうことがあります。

この原因は、新規スタンプ画像を作る時セルの枚数とフレームレートの数値が間違っています。
この対策は、先にフレームレートを10fpsにしておくことをおすすめします。
その後にセルの枚数を20枚にしましょう。
スポンサーリンク
失敗原因③容量オーバー

三つ目のアニメーションスタンプの失敗原因は、容量オーバーです。
そもそもアニメーションスタンプの要領って、ご存じでしょうか?
意外と通常スタンプもアニメーションスタンプも少ない気がしますね。
なので対策としては、最低解像度で描いたりレイヤー数を減らすなど行なってください。

LINEスタンプは、もともと画像が小さいので顔像度が低くても粗が目立ちません

それでもダメだら減色したり余白を削除してみてね

失敗原因④下レイヤーの表示

アニメーションスタンプの失敗原因四つ目は、下レイヤーの非表示です。
クリスタでアニメーションスタンプを作る場合、オニオンスキンを使って下や上の絵をスケさせて表示させます。
これは、手書きでアニメを作る時のトレース台の役割を担っています。
もちろんこの機能を使わずともアニメーションスタンプは、作れます。
しかしそれで作ると個人的には、動きが若干動きがぎこちなく感じます。
オニオンスキンの使い方は、動画をご覧ください。
アニメーションスタンプのトラブル対策

アニメーションスタンプの主な失敗原因については、ある程度お分かりいただけたかと思います。
では、その失敗をしないためにはどうしたらいいのでしょうか?
そこでここからは、アニメーションスタンプのトラブル対策について解説します。
作業をルーティーン化する

失敗対策には、作業をルーティーン化する事をおすすめします。
アニメーションスタンプは、通常スタンプよりも必然的に作業量が増えます。
そのため、工程を一部飛ばしたり順番を間違える可能性があります。
それが、アニメーションスタンプ失敗の原因になりかねません。

ルーティーン化する方が作業スピードも上がります

自分に合ったルーティーンを見つけてみてね
定期的な再生で確認

アニメーションスタンプのトラブルを避けるには、定期的な再生で確認しましょう。
クリスタのタイムラインには、作ったアニメーションの再生機能があります。
各画像ごとに、一度再生してから保存することをおすすめします。
ちょっと面倒かもしれませんが、失敗する可能性が減るはずです。
スポンサーリンク
アニメーションスタンプの失敗原因についてYouTubeでも解説中
本日の解説は以上です。
文書で分かりにくかった部分は、YouTube動画でも解説していますので参考にしてみてください。
それと良ければ、チャンネル登録もお願いします。

参考になるかはわかりませんが、私が作ったスタンプも覗いてみてください。
実際に私が、LINEスタンプ作成に使っている道具はこちら!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
★shogo★