【漫画制作】商業誌と同人誌の違い

意外と知らない!商業誌と同人誌の違い

こんにちは 小後舞真です。

突然ですが、これから漫画を描いてみたいとか自分で同人誌を作ってみたいと思ったことはありませんか?

実は、商業用の漫画と同人誌ではいくつかの違いがあります。

そこで今回は、商業用漫画と同人誌どちらもやってみた私が思う二つの違いについて語ります。

※あくまで個人の見解です。

商業誌と同人誌のジャンルの違い

一口に漫画と言っても、作品のジャンルは様々です。

基本的に商業誌でも少年漫画や少女漫画・青年漫画あるいは大人の女性がターゲットの作品などがあります。

これは、同人誌も同じで様々なジャンルが存在します。

しかし、商業誌と同人誌を大まかに分けると作品のジャンルに大きな違いがありました。

商業誌の場合

まず商業誌の場合主なジャンルは、少年漫画や少女漫画などが主流です。

しかし「そんなのは同人誌も同じだ」と、思う人もいるでしょう。

ところが商業誌に漫画を出す場合、必ずオリジナル作品でなければいけません。

編集者は、作家の独自性や個性が雑誌にあっているかをチェックしたいからです。

したがって既存の漫画のパロディ作品は、審査の対象外になってしまいます。

shogo
shogo

雑誌に未発表の作品求むと書いてあるのはオリジナル作品募集という意味です

直緒
直緒

あと出版社同士の著作権問題とかもあるから二次創作は商業誌に送れないよ

同人誌の場合

一方同人誌は、出版社を通さず個人の楽しみとして作る場合が多いです。

そのため、オリジナルだけでなく二次創作でも出版可能です。

また、商業誌には載せれなかった18歳以上向けのセクシー漫画の出版も主流です。

特に同人誌の購入理由が、このセクシー漫画を見たいからという人は多いはず。

そのため同人誌では、商業誌に載せるような漫画は逆に売れにくいと言えます。

ただし二次創作で同人誌を作る場合、作品の著作権にご注意ください。

二次創作の同人誌は、作品の人気や知名度を上げるため著作保持者の暗黙の了解で作られています。

しかし作品によっては、著作保持者の権限でセクシー描写の禁止。

若しくは、同人誌作成の全面禁止のものもあります。

そのため二次創作の同人誌を作る時は、事前に作品の著作情報を調べましょう。

商業誌と同人誌の売上・報酬の違い

商業誌と同人誌では、売上・報酬の受け取り方も若干異なります。

どっちがいいかは、断言できないものの創作活動の糧になる事は間違いないでしょう。

今後、自分がどうしたいかの指標になるかもしれません。

商業誌の場合

商業誌の場合、まずは漫画賞の賞金を貰う事ができます。

賞金は、雑誌や賞のランクによって異なるため1万円~100万円まで様々です。

ただし賞金が貰えるのは、すぐではなく受賞から2か月後くらいにもらえるのが主流です。

また賞のランクによって担当編集がつくと、プロ漫画家デビューを目指すことになるでしょう。

デビュー後は、原稿一枚に対する単価×原稿枚数で原稿料が決まります。

また作品がヒットすると単行本やグッズ化・アニメ化などで印税が貰えます。

shogo
shogo

商業漫画家は唯一絵に関する仕事で印税が貰える職業です

同人誌の場合

一方で同人作家は、自費出版やイベント同人サイトで売れた部数が売上になります。

同人サイトでの販売は、運営側に売上の10%~20%ほどを運営側に渡す仕組みになっています。

一見、商業漫画と比べて不利に見えるものの商業誌では、編集者のOKが出ないと漫画を描けません。

1年間ネームが通らず、漫画で食べて行けずアルバイト生活の漫画家という人もいます。

その点同人誌は、自由に執筆でき売れるとすぐに利益が貰えます。

一冊の単価は低いものの特にDL同人であれば、販売サイトに載せることで徐々に売れるでしょう。

直緒
直緒

すぐに売れなくても作品数を増やしてサイトに放置する事で

買ってくれる人が出てくるのがYouTubeやブログの収益と似てるね

スポンサーリンク

商業誌と同人誌の出版方法の違い

漫画家ならば、一度は自分の作品を一冊の本として残したいと思う事もあるでしょう。

そんな時商業誌と同人誌では、出版方法にも違いがあるようです。

ここを知っておくことで、自分の作品が本になった時にスムーズな対応ができると思います。

商業誌の場合

商業誌の場合、出版社が印刷会社に依頼して本にしてくれます。

なので基本的に出版作業を漫画家が、直接行う事はありません。

ただし、印刷時にトラブルが起きないよう最低限の準備は行ないましょう。

誤字・脱字・原稿の汚れのチェック

ページ番号の記入・めくる順番のチェック

基準枠など漫画の基本的な描き方があってるかどうかのチェック

同人誌の場合

同人誌の場合は、上記の最低限の準備に加えて自ら印刷所に依頼します。

この時サイズやページ数・部数によって印刷代が変わってくるでしょう。

また印刷所では、様々なセットで印刷してもらえるので細かな設定は不要です。

ただし、綴じる方向やサイズなど依頼書に記載することがあります。

依頼する前に、事前に用語など調べておくといいでしょう。

どこの印刷所に依頼するか迷った時は、クリスタにある同人対応の印刷所に依頼するのがおすすめです。

shogo
shogo

クリスタEXは商業・同人どちらの漫画制作にも対応しています

直緒
直緒

印刷代を抑えたいならDL同人にするのもアリだよ

商業誌と同人誌のメリット・デメリットの違い

これまで様々な同人誌と商業誌の違いを紹介しました。

しかしこれ以外にも商業誌と同人誌には、メリットとデメリットがあります。

ここが分かると、それぞれの魅力が更に分かるかのしれません。

商業誌の場合

商業誌のメリットは、出版社が作品の著作権や作者の個人情報を保護してくれるところです。

このご時世、ネットの発達でひょんなことからトラブルが起きることも増えました。

そんな時、編集者がサポートしてくれたことで作家は執筆作業に専念できます。

また漫画のアイディアに詰まった時も、一番に相談に乗ってくれるのも編集さんがいる商業誌だけです。

それから商業雑誌に自分の漫画が乗ることで漫画家としての地位・知名度が上がるのもメリットかもしれません。

特に「週刊少年ジャンプ」など、誰もが知っている雑誌に載りたいと思う漫画かは多いでしょう。

※稀にウマが合わず、作家と編集者の間で起こるトラブルもあります。

shogo
shogo

漫画家になりたい動機にモテたい・人気者になりたいという人は一定数います

一方で商業誌は、掲載枠が決まっており競争率が高いのがデメリットです。

ここ数十年で漫画家は、人気の職業となり漫画家志望者も増えました。

しかし商業誌の漫画掲載枠は、一つの雑誌に連載と読み切り含めて平均10~15枠しかありません。

そこを狙って、新人ベテラン問わず自分の作品を載せるため競います。

また担当編集者のネーム確認や、編集会議で許可が出ないと漫画家は原稿が描けません。

直緒
直緒

ネームが通らなかったり連載を取れずに

漫画家を諦めちゃう人も多いよ

同人誌の場合

同人誌のメリットは、何と言っても自由度が高いところです。

そのため商業誌では、できなかった事にもチャレンジできます。

たた個人差はあれど、ヒットすると同人誌の売上だけで生活可能な人もいます。

たとえたくさん儲からなくても、趣味でお金が稼げる喜びは同人誌ならではのメリットです。

しかし同人誌は、全部自己責任で行なう必要があります。

先ほど触れた二次創作同人の著作権もそうですが、逆に自分の作品の著作権を侵害される恐れがあります。

無断転載

自作発言

無断販売・利益の徴収 etc.

こういったトラブルは、オリジナル同人二次創作同人問わずよく起きます。

出版社を通していないため、基本自分で対処したり解決するしかありません。

特に二次創作同人は、元の著作権保持者も巻き込むため物事が大きくなりがちです。

主なトラブル対策

1つの販売サイトの専売にする

無断転載・販売禁止の注意事項を本に記載

shogo
shogo

専売にすることで転載された時の早期発見やスムーズな対処に繋がります

ただし専売と言う事は、紙媒体以外ほかのサイトでは販売できない仕様になります。

複数のサイトに出して、できるだけ多く売上たい人はご注意ください。

直緒
直緒

一番は転載・転売しない事が大事なんだけど

ネットの中ではいたちごっこなんだよねぇ

スポンサーリンク

商業誌と同人誌の共通点

これまで、様々な商業誌と同人誌の違いについて解説してきました。

しかしその一方で、この二つには共通点もあります。

そこでここからは、商業誌と同人誌の共通点について語ります。

使う画材はだいたい同じ

商業誌と同人誌の共通点は、やはり使う画材がだいたい同じなところです。

これは、アナログ作画でもデジタル作画でも変わりません。

強いて言うのであれば、商業誌の原稿サイズがB4で同人誌はB5が主流です。

あと漫画の描き方の基本なども、さほど変わりません。

したがって、基本的な漫画の描き方が分かっていれば商業も同人も描けると思います。

shogo
shogo

漫画の基本的な描き方が分からない場合は動画や本を参考にしましょう

どちらも基本個人事業主

また商業誌だろうが同人誌だろうが漫画家は、個人事業主です。

なので作業のスケジュール管理や仕事の受注などは、基本一人で行ないます。

稀にマネージャーや家族にサポートしてもらう人もいますが、最終行動は自分自身。

なので、自分で仕事の管理ができる人でないと作家活動は継続できません。

直緒
直緒

確定申告も忘れないでね

商業と同人・漫画家の形は様々

今回は、商業誌と同人誌の違いについて語りました。

どちらも漫画家には変わりませんが、作品の作り方にはいくつか違いがあるようです。

またこのご時世、商業漫画家が同人誌を出したり同人作家が商業デビューすることも増えました。

そういう意味では、どちらも垣根を越えた同じ漫画家だと言えるでしょう。

今後、漫画を描いてみたいと思っている人の参考になれば幸いです。

YouTube版の解説はこちら↓↓

良ければ、チャンネル登録お願いします。


ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

★shogo★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA